本サイト「LevelUp Logy」は、“スマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

最新PCがプレゼントされる企画も実施!FRONTIER、新ゲーミングブランド「FREX∀R」を発表、体験イベントも開催

  • 文●ハッチ

 ゲーミングブランドFRONTIERを展開するインバースネットは、2025年10月1日に渋谷にあるイベントスペース「ZeroBase渋谷」(東京都渋谷区道玄坂2丁目5-8)にて同社の新ゲーミングブランド「FREX∀R」(フレクサー)の発表会を行った。

白と黒の2色展開でカラーが統一されたコダワリのデザイン

 同社は30年以上にわたりBTOパソコンの製造・販売を行っている。開発と製造は山口県の工場にて行う国内生産だ。搭載するパーツは、今回発表された「FREX∀R」ブランド製品も含め信頼性の高い主要ブランドメーカーを採用している。

 また、熱設計と静音にこだわった徹底した品質管理により、ゲーミング、クリエイティブ、ビジネスと幅広いPCを提供しているとしている。

 同社はeスポーツの競技人口の増加・動画配信サービスの普及により、これまでゲーミングPCに触れて来なかったライトなユーザーも増えているとし、新たなブランドを立ち上げるに至ったと語った。

 「FREX∀R」という名称については、FRがFRONTIERから、EXは上級の、専門的なという意味合いを持つEXCLUSIVEから、ARは道具、技能を表すARTICLEから取って命名したという。ブランドコンセプトは、ユーザーに未知なる楽しさを提供する「異次元の楽しさ、無限の可能性。」としている。

 今回発表された「FREX∀R」ブランドのモデルは、フルタワーのZシリーズ、ミニタワーのXシリーズの2シリーズ。いずれも黒と白のカラバリを選べるようにし、内部のパーツ、電源ケーブルに至るまで統一のカラーリングするコダワリを持つとしている。

■Zシリーズ

■Xシリーズ

GPUを支えるステイは、下からではなくビデオカードの端にネジ止めで固定し、GPUステイが目立たない「ステルス・スタビライザー」を採用

主要なPCメーカー製パーツを採用

フルタワーの方はMSI製のマザーボードを、ミニタワーの方はASUS製のマザーボードを採用している

 CPUはAMD製だと、競合の価格を抑えるために採用している、ひと昔前の「Ryzen 7 5700X」からラインアップにあり、最も最上位の構成では、第世代3D V-Cacheによってゲーム性能を向上させられる「Ryzen 9 9950X3D」まで採用している。

 一方で、インテル製CPUは、「Core Ultra 5 225F」から最上位の「Core Ultra 9 285K」までが搭載したモデルがある。また、ビデオカードはコスパの高いRadeon RX 9060 XT(16GB)から、GeForce RTX 5090(32GB)までを搭載したモデルが用意されている。

ラインアップと価格表
ホワイトカラーのPCは、ASRockの白パーツの定番「Steel Legend」のRadeonが採用されていた
黒を基調としたモデルでは、MSI製のGeForceが搭載されていた
フルタワーのZシリーズのフロントインターフェースは、天面にある。USB Type-Aが4ポート、USB Type-Cが1ポートに3.5mmジャックが備わっていた
ミニタワーのXシリーズのフロントインターフェースは、フロントの右下にある。USB Type-CとUSB Type-Aが1ポートずつで、3.5mmジャックがあった
Zシリーズのリアインターフェース
ミニタワーXシリーズのリアインターフェース。会場では電源ケーブルが黒だったが、白カラーのPCは電源ユニットのケーブルも白になるとのこと
側面の下部には、目立たない形でロゴが印字されていた
CPUクーラーのヘッドは、インフィニティ―ミラーになっていて、奥行きのあるライティングで映える形となっている。また、メモリーもLEDライティングで光る、ゲーミングPCらしい内装となっていた

標準3年保証・3ヵ月内は故障時に交換対応、保証内は年1無料点検と入門者には安心!

 また、「FREX∀R」はこれからPCでゲームをプレイする入門者にも安心な標準で3年保証、購入後3ヵ月の間に故障した場合は、新品に交換してくれる保証付き。保証期間内は1年に1回無料点検をサービス、1年間アップグレード作業代無料という(※部品代・送料はお客様負担)、安心サポートが付いてくるという。

 そのため、初めてゲーミングPCを買う人には安心だと謳っている。

超特急の2人が実際に『スト6』で対戦!

 発表会では、ゲストとして9人組のメインダンサー&バックボーカルグループ「超特急」のリョウガさんと、ユーキさんが登壇。普段からゲーム配信もしているという2人は、新しい「FREX∀R」のPCを、ライティングで光りカッコイイ、未来感があると評した。

「超特急」のリョウガさん(左)、ユーキさん(右)

 ゲームはジャンルを問わずいろいろプレイするというリョウガさんと、もっぱらApex Legendsをプレイするというユーキさんの2人が、実際に「FREX∀R」の実力を知るため『ストリートファイター6』で対戦する様子を実現した。

立ち位置とキャラクターの位置が逆だが、リョウガさんがベガ、ユーキさんがキャミィを選択
両社果敢に攻めるが、ユーキさんのスパイラルアローをしっかりとリョウガさんがガード
随所でしっかりとガードしつつ、最後は投げでリョウガさんが1戦目を勝利
2戦目もリョウガさんが着実にダメージを与えつつ、ユーキさんの出したEXスパイラルアローも見事にガード
最後はリョウガさんのサイコパニッシャーが決まり、2戦目もリョウガさんが勝利した

©CAPCOM

 対戦を終え、リョウガさんはストリートファイター6のようにコンマ数秒で争うゲームは、集中する環境が大事だと思うのですが、静かなので集中できました、とコメント。ユーキさんは、実際に配信も行なっているので、高性能で快適だったので良かったと語った。

 その後、インバースネット社員でもあり、アイスホッケーチーム横浜GRITS所属の大澤勇斗選手、サッカーチームニッパツ横浜FCシーガルズ所属の田村かのん選手も登壇。それぞれが、リョウガさんとユーキさんと組んで、11月にFRONTIERの公式YouTubeチャンネルにて、宣伝特番を行うと発表した。

FRONTIER公式チャンネル:https://www.youtube.com/@FRONTIERbtopc

サッカーチームニッパツ横浜FCシーガルズ所属の田村かのん選手(左)、アイスホッケーチーム横浜GRITS所属の大澤勇斗選手(右)
宣伝特番は、大澤選手とリョウガさん、田村選手とユーキさんがペアとなり行うとのこと
イベント終了後には、リョウガさんがXシリーズ、ユーキさんがZシリーズのガラスサイドパネルにサインを書いた。このサイン入りはイベントで展示されるのだろうか

最新PCが貰える企画も実施!

 同社は今回の新ゲーミングブランド「FREX∀R」を契機に、発表会を行った「ZeroBase渋谷」(東京都渋谷区道玄坂2丁目5-8)にて、本日10月1日(水)16時から10月5日(日)まで、入場料無料のポップアップイベント「渋谷ゲーミングぱーてぃチュウ」を実施。

イベント名:渋谷ゲーミングぱーてぃチュウ
開催地:「ZeroBase渋谷」(東京都渋谷区道玄坂2丁目5-8)
期間:2025年10月1日(水)16時~20時~10月5日12時~20時まで
入場料:無料
公式サイト:https://www.frontier-direct.jp/direct/pages/event_202510.aspx?adid=slide&mn=0425

 来場者には「FREX∀R」オリジナルデザインのハイチュウがプレゼントされるほか、ゲーミング体験者には「FREX∀R」ブランドデザインのオリジナルタンブラーセットが、1人につき1個限り貰えるという。

ゲーミング体験者が貰えるタンブラー

 加えて、イベント期間中にSNS(XまたはInstagaram)アカウントをフォローし、指定の投稿をリポスト・再投稿するとゲーミングPCが抽選で当たる企画も実施するとのこと。本企画では、「FREX∀R」のZシリーズとXシリーズが各1台ずつ、FRONTIER製マウス・キーボードのセット(10名)、オリジナルタンブラー(30名)が抽選で当たるとしている。詳しくは、渋谷ゲーミングぱーてぃチュウの公式サイトまたは、FRONTIERの公式SNSの該当ポストを確認しよう。

FRONTIER公式X:https://x.com/frontier_k
FRONTIER公式Instagaram:https://www.instagram.com/frontier_bto/

 そのうえ、同社は2026年上半期に実施するWEB広告のモデルとなってくれる人を大募集。イベント会場のフォトスポット「FREX∀Rでスマイルチュウ」にてFREX∀Rと一緒に写真を撮って、「#フレスマ」を付けて、InstagramもしくはXにアップして広告モデルに応募。

 1次審査を通過した人にはDMで2次面接(オンライン)の連絡がいくという。見事広告モデルに選ばれた人は、「バナー広告の為の写真撮影」「SNS用ショート動画の撮影」「本社配信スタジオからのゲーム実況配信」などの仕事に携わることになるようだ。

【応募方法】
1、応募期間中にInstagramまたはXのFRONTIER 公式アカウントをフォロー
2、指定のポストをリポストまたは再投稿
【応募期間】2025年10月1日(水)~2025年10月5日(日)
※詳細は渋谷ゲーミングぱーてぃチュウの公式サイトをご覧ください。

 イベント会場では、「FREX∀R」のPCで実際に最新ゲームがプレイできるようになっていた。気になる人は、期間中に会場に足を運んでみよう。

FRONTIERのキーボード、マウスなどで実際にゲームが楽しめる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次