本サイト「LevelUp Logy」は、“スマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

グリスの侵入を保護、冷却性能にも影響が!?AM5 Ryzen用のグリスガード5種類を試してみた

  • 文●藤田 忠 編集●ハッチ

 ”熱伝導グリス”は、CPUのヒートスプレッダーに塗布することで、CPUクーラーとの接触面の隙間を埋め、熱を効率良く伝えるためにかかせないアイテムだ。AMD、Intel CPUともに重要なポイントだが、AMD Socket AM5のRyzen CPUでは、グリスの塗布の仕方に、若干注意が必要となっている。

 なぜならAM5のRyzen CPUは、ヒートスプレッダーが凹凸のある独特な形状をしている。そのため、グリスの量が多すぎると意図せずはみ出してしまい、ヒートスプレッダーと基板の隙間に入り込んでしまうことも。薄く塗布すれば問題ないのだが、サクッと解決できるアクセサリーがある。それが、”AM5 グリスガード”(CPUガードプレート)と呼ばれるものだ。

 LevelUp Logyのハッチ社長は、特に気にせず選んだ製品を使用していたようだが、SNS上でDEEPCOOL「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」が、”良い”というコメントを目にしたそうだ。そこでハッチ社長自ら5種類の製品を購入。どのような違いがあるのか、試してみることにしたのだ(でも、テストはこっちに丸投げです)。

「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」は、一時期は品薄だったが、現在は多くのパーツショップで在庫されている
目次

ハッチ社長が選んだ5種類はコレ

●DeepCool「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」

ヒートスプレッダーの凹凸形状にカットされた銅素材を使ったプレートで、販売価格は800円前後
表面にはRyzen CPUと同じく、左上に取り付け向きを示すマークが入っている。DeepCoolのロゴも刻印されている

●アイネックス(PentaWave)「MK-04C」

DeepCoolと同じく、凹凸形状にカットされた銅プレート。販売価格も800円前後と同じだ
表面には取り付け向きを示す▲と、AM5の文字が刻印されている

●ElecGear「CPUサーマルペーストガード」(型番:LGA1718-TPG)

シリコン素材で、ヒートスプレッダーの凹凸形状を成形している。凹凸を隙間なく埋めるようになっている。価格は1000円前後、ハッチ社長が何がなく複数購入した製品。ちなみに、今回の検証製品は使用済のものなので、少し汚れている
凹凸形状を埋めるように立体成形されているのが特徴。グリスが漏れても、隙間に入ることはまずないだろう

●Noctua「NA-STPG1」

絶縁性と最大130度の耐熱性を備えるポリカーボネート素材を使ったプレート。販売価格は、グリス清掃用ウェットティッシュが10枚付属し、1500円前後
ポリカーボネート素材なのでグリスを拭けば、何度でも使える

●Thermalright「AM5 SECURE FRAME RED」(型番:TR-AM5-SF RED)」

Intel LGA1700ソケットで発生する反り問題を解決するフレームと同様の構造で、CPUソケットILMを交換する仕組み。反りとグリス漏れを防げる。販売価格は2200円前後
標準ILMと交換(改造)するため、マザーボードやCPUなどの保証は、一切なくなる。改造はワクワクするが、デメリットに見合う効果を得られるかがポイントだろう

装着感はElecGear「AM5 CPU GUARD」が好適

 SNSで良いとハッチ社長が目にしたDeepCool「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」から、Ryzen CPUに取り付けてみた。

DEEPCDeepCool「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」

 DeepCool「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」の取り付けには、ひと癖ある。向きを合わせてヒートスプレッダーに置くだけでは、一部がハマらずに浮いてしまう。製作精度の差ではなく、敢えてそうしているようだ。

 プレート表面を指先で触り、浮いている部分を押し込むことで、パチッとハマる。ヒートスプレッダーと隙間なく、ハマることでグリスの漏れを防ぐだけでなく、プレートへの熱移動にも期待できそうだ。ただ、押し込まずにハマる箇所は、わずかに隙間があるので、グリスが入り込んでしまうだろう。

 続いて試したのは、銅素材プレートを採用したアイネックス(PentaWave)「MK-04C」だ。

アイネックス(PentaWave)「MK-04C」

 形状はDeepCool「AM5 Thermal Paste Guard(型番:R-AM5TPG-CUNNAN-G)」と同じだが、こちらはヒートスプレッダーに置くだけで、スッポリとハマるようになっている。そのため、グリスを盛りすぎると、若干隙間に入り込んでしまうが、グリスガードの役割はしっかりと果たせそうだ。

 3製品目はグリスガードとしては最も効果ありそうなElecGear「CPUサーマルペーストガード」だ。

ElecGear「AM5 CPU GUARD」

 シリコン素材を採用しているので、ヒートスプレッダーの凹凸部分に、ギュッと押し込む必要があるが、装着感は抜群でしっかりと隙間を埋めている。ただ、素材が熱を持ってしまいそうではある。冷却性能にどの程度影響を与えるのか気になるところだ。

 4製品目はケースファンと空冷CPUクーラーでおなじみのNoctua製ではあるが、微妙な印象が拭えない「NA-STPG1」だ。

ポリカーボネート素材を採用するNoctua「NA-STPG1」

 プレートはヒートスプレッダーに対して少し大きめにくり抜かれているため、乗せるだけでオッケーだ。ただ、隙間は大きめなので、グリスを盛りすぎると、漏れてしまいそうだ。

 最後は使用して、CPUやマザーボードが故障した場合、自己責任となるThermalright「AM5 SECURE FRAME RED(型番:TR-AM5-SF RED)」だ。ここでは、取り付けの流れも軽く説明しておこう。

Thermalright「AM5 SECURE FRAME RED(型番:TR-AM5-SF RED)」
付属のL字ドライバーで標準IMLのネジを取り外す。なお、標準マウンターは、バックプレートが外れないように取り付けた状態で作業している
CPUがズレないように新調にIMLを取り外す
付属ネジを使って、プレートを固定する。ネジは必ず対角線上を均等に締め込んでいく

 「AM5 SECURE FRAME RED(型番:TR-AM5-SF RED)」は、CPUソケットの反り防止が第一のため、ヒートスプレッダーとプレートの隙間は大きめと言える。プレートを外す際に、過ってCPUがズレ、グリスがソケットピンにベッタリと付いてしまうなんてことも、ゼロではない。グリスの盛りを含めて、扱いは慎重に行いたい。

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次