- 文●ハッチ
Razeが2025年8月22日に発売したポータブルゲーミングドック「Razer Handheld Dock Chroma」は、USB Type-Cポートを備えたスマートフォンやタブレット、携帯型ゲーム機に接続し、LANポートやUSBポートを拡張する多機能ドックだ。

発売当初、公式のオプションがなかったASUS「ROG Ally」などで使えると公式で謡っていたが、先日発売したASUS「ROG Xbox Ally」または「ROG Xbox Ally X」でも使えないか気になった。そこで、実際に製品を借りてみてROG Xbox Ally Xで使用してみた。
記事は筆者が所持しているROG Xbox Ally Xを使用しているが、XなしのROG Xbox Allyもサイズは同じなので、同じ動作がするものと思っておいて欲しい。
ROG Xbox Ally Xは、公式のオプションで「ROG Bulwark Dock DG300」という製品が販売されている。しかし、予約販売開始からすぐに売り切れ、本体の発売日以降に若干の追加販売が行なわれたが、またすぐに完売。現在も量販店などでは取り寄せ状態となっている。
「ROG Bulwark Dock DG300」の価格は2万3980円(税込)、一方で「Razer Handheld Dock Chroma」の価格は、実売で1万3980円と1万円もお買い得。では、実際にどれだけ機能などに差があり、代わりとなるのかも比較して試してみたい。
ROG Xbox Ally Xでも使用可能
結論から言うと、Razer Handheld Dock ChromaはROG Xbox Ally Xで使用できた。この際の使用できるは、スタンド部分で画面を立てられるかどうかだ。ハンドヘルド用のドックは、スリットや背面スタンドなどにより、携帯ゲーム機を固定し、画面を立てられるようになっている。




もちろん、USBポートで接続さえできれば、画面を立てられなくてもUSBハブ機能は使用できるが、それでは一般的なノートPCで使用するUSBハブと変わらない。現状、筆者が所持しているキャプチャー機能も備えた珍しいハンドヘルド用ドックAVerMedia「GC515」や、Amazonで売られているSteam Deck&ROG Ally用のドックのスリットでは厚みが足らず、ROG Xbox Ally Xは画面が立てられなかった。
Razer Handheld Dock Chromaは、本体に取り付けられているUSB Type-Cにて、携帯ゲーム機や、スマートフォン、タブレットと接続する。 ROG Bulwark Dock DG300は、デバイスとの接続ケーブルが着脱可能。付属のケーブルは、Razer Handheld Dock Chromaとまったく同じ長さだ。





やや背が高い製品にUSBケーブルが届かない際は、より長いケーブルに変えられるROG Bulwark Dock DG300の方が利点がありそうだが、外したケーブルをなくす危険性もあるため一長一短だ。ただし、給電はRazer Handheld Dock Chromaが最大85WのPower Deliveryで、ROG Bulwark Dock DG300方が最大100Wと勝っている。
100Wに達していないためか、Razer Handheld Dock Chroma経由で給電すると、「このACアダプターでは、お使いのデバイスの最大パフォーマンスを発揮できません。」といったポップアップが出るが、一応は充電できROG Xbox Ally Xが給電中でのみ使用できるTurboモードが有効になっていた。急速充電の速度などには影響が出そうだが、使えないことはなさそうだ。





出力では勝っているROG Bulwark Dock DG300だが、デバイスを置くスペースが窪みになっておらず、ゴムの摩擦とスタンドで画面を立てているだけなので、地震などの大きな揺れでややズレ落ちそうな不安定さがある。実際はUSBケーブルで接続しているため、相当大きな地震でも来なければ大丈夫そうだが、取り付けた時の安定度合は、Razer Handheld Dock Chromaの方が良さそうだ。
ただ、フタを開ける際にちょっと引っかかりを覚えるなど、ややRazer Handheld Dock Chromaの方がちゃちさを感じた。そのあたりは価格差相当といったところ。
横幅はROG Bulwark Dock DG300よりコンパクト
ちなみにサイズは、ROG Bulwark Dock DG300よりもRazer Handheld Dock Chromaの方が横幅がなく、若干コンパクト。とはいえ、縦幅はRazer Handheld Dock Chromaの方があるため、体積はそんなに変わらなそうだ。

USBポートの速度などはROG Bulwark Dock DG300の方が上
Razer Handheld Dock Chromaのインターフェースは、ギガビットLANに、HDMI 2.0出力、USB 3.2 Type-C×1、USB 3.2 Gen 1 Type-A×3と6ポート用意されている。

一方で、ROG Bulwark Dock DG300は、ギガビットLAN、HDMI 2.1出力、USB 3.2 Gen 2 Type-C×1(1つはアウトプットなので割愛)、USB 3.2 Gen 2 Type-A×3(うち2つは 5V/0.9A、1つは5V/1.5A)に加え、ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャックを搭載する。


ROG Xbox Ally Xには、ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャックがあるため必要ないが、3.5mmジャックのないスマートフォンなどではROG Bulwark Dock DG300のポートが活きる。また、USB Type-Aの速度は、Razer Handheld Dock ChromaがGen 1(5Gbps)のところ、ROG Bulwark Dock DG300はGen 2(10Gbps)と、より高速な転送が行なえる。
マウスやキーボードなどでは、この速度差は気にならないが、USB接続の外付けSSDの転送速度では、ROG Bulwark Dock DG300に劣る。ただし、価格差を考えれば妥当といったところなので、この速度差を取るか、より安価な価格で選ぶか、はたまたデザインの好みで選ぶことになりそうだ。
ボタン1つでLEDの色が変化!
ROG Bulwark Dock DG300は、前面のLEDはASUSの管理アプリ「Armoury Crate」で設定できる。ASUSのLED同期技術「AuraSync」にも対応し、ROG Xbox Ally Xのジョイスティック周りのLEDとも同期できる。一方で、Razer Handheld Dock Chromaは、「Razer Synapse 4」でLEDの設定が行なえる。
そのうえ、Razer Handheld Dock Chromaの右側面にあるボタンを押すだけで、ライティングパターンが変えられる。単色や虹色など、いくつかプリセットされているので、気分に応じて手軽に変更できるのは地味にうれしい。また、そのLED変更ボタンは、「Razer Synapse 4」でほかの機能に変更することもできる。







ROG Xbox Ally Xのチューニングやリモートプレイも可能に!
さらに、「Razer Cortex」をインストールすれば、PCの最適化やシステムのクリーンアップのほか、「Razer Cortex」をインストールしているほかのPCのリモートプレイも行なえる。






汎用性が高くROG Xbox Ally用にもまずまず

「Razer Handheld Dock Chroma」は、1万3980円と決して安価ではないが、十分実用的な6つのインターフェースを搭載。デバイスを収めるスペースがそこそこ広く、ROG AllyやSteam Deckよりも厚みがあるROG Xbox Ally Xでも使用できた。
ROG Xbox Ally Xオプションの「ROG Bulwark Dock DG300」よりは出力で劣り、USB Type-Aの速度も遅いが、その分1万円安価と考えれば納得できる。ROG Xbox Ally XはASUS製品のため、もちろんマウスやキーボード、ディスプレイといった周辺機器をASUSで統一している人は、Armoury Crate SEで管理できるため必要ないが、マウスやキーボードはRazer派という人には推せる。
また、Razer Handheld Dock Chromaがなくても使用できるが、Razer Cortexにてメモリーを解放するゲームブースト機能や、システムのクリーンアップ、リモートプレイといったArmoury Crate SEにはない機能との親和性が高いのも面白い。
価格やそうしたRazerの機能も活用したい人には、オススメできる製品だ。ROG Xbox Allyは購入したがROG Bulwark Dock DG300が購入できなかった、ROG Xbox Ally以外の厚みのある携帯ゲーム機や、スマートフォン、タブレットで使いたい人なども購入を検討してみても良いだろう。
Razer Handheld Dock Chroma 製品ページ
Razer公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/gaming-pc-accessories/razer-handheld-dock-chroma
アユートWEB:https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_5803.php

コメント