本サイト「LevelUp Logy」は、“普及するスマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

ROG Allyでも60fps貼り付きで遊べる!『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』のフレームレートをチェック

HD画質ならROG Allyでも平均60fpsと快適!

 では、試しに最近増えつつあるゲーム機型PCでの動作もみておこう。使用したのは、AMDのハンドヘルド向けCPU「Ryzen Z1 Extreme」を搭載したASUS「ROG Ally」だ。グラフィック設定はそのままだが、ROG Allyの最大解像度は、1920×1080ドットなので、1600×900ドット、1280×720ドットの3パターンで測定している。ROG Allyは給電しながらTDP 25Wで動作させている。

 解像度がフルHDでは、平均43.4fpsともっさりとした動きになるが、1280×720ドットのHD画質なら平均60fps。1% Low Averageでも53.3fpsと高く、非常に快適に遊べた。アップスケーリング機能を使っているとはいえ、解像度を落とせば最高画質で遊べるので、手軽に手元で遊びたい人にはオススメだ。

動作は軽め・dGPUなしのノートPCでも遊べるかも!?

 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』は、PCで3840×2160ドットの4K高画質&60fpsで対戦が楽しめる。アーケードにストーリーを充実させフルプライスで販売している他社の格闘ゲームとは異なり、『Virtua Fighter esports』ver.2.0をベースに純粋に対人戦が楽しめる。

 ビジュアルは『Virtua Fighter esports』よりも向上し、近年主流の“ロールバックコード”に対応したことで、ラグを抑えたネットワーク対戦が行なえる。

 「バーチャファイター」シリーズは2024年12月に『New VIRTUA FIGHTER』プロジェクトも発表され、どう進化するかが期待されている。新作が出るまで、『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』で腕を磨くのも一興だろう。

【商品概要】
商品名 :Virtua Fighter 5 R.E.V.O.(バーチャファイター5 レヴォ)
対応機種 :PC(Steam)
発売日 :配信中(2025年1月28日(火))
希望小売価格 :
『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』スタンダードエディション:2,500円(税込)
『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』30thアニバーサリーエディション:6,980円 (税込)
DLC「龍が如く」シリーズコラボパック:1,100円(税込)
DLCレジェンダリーパック:1,100円(税込)
DLC「鉄拳7」コラボパック:1,100円(税込)
ジャンル :対戦型格闘アクション
プレイ人数 :1~2人(最大16人のオンラインプレイ対応※)
※ルームマッチにて、ホストが観戦者としてルームを作成した時のみ17人(観戦者1人+16人)のプレイとなります。
発売・販売 :株式会社セガ
CERO表記 :B区分(12歳以上対象)
著作権表記 :©SEGA
公式サイト :https://virtua-fighter.com/revo/jp/
公式X :https://x.com/vf_official

1 2 3

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次