本サイト「LevelUp Logy」は、“スマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

11万円台から!?マウスコンピューターの「NEXTGEAR」が新筐体になりお披露目!

  • 文●ハッチ

 マウスコンピューターは同社の「NEXTGEAR」ブランドの新製品発表会を実施。新しいケースを採用したフルタワーケース、ミニタワーケースのモデルを市場に投入する。

 NEXTGEARは元々同社のゲーミングブランド「G Tune」の1シリーズ名だったが、2023年にG Tuneよりもコストパフォーマンスの高いブランドとして独立化している。会場の様子と、製品概要については動画にもして公開している。LEDの光り方などを映像でも確認して欲しい。

シリーズ初のフルタワーケースのモデルを追加

 従来はミニタワーケースの製品のみだったがで、今回そのミニタワーケースがリニューアル。シリーズ初のフルタワーケースのモデルも追加されたという訳だ。

NEXTGEARはエントリーやライトユーザー向けのブランド。ECやダイレクトショップで販売する

 本発表会の冒頭には、株式会社マウスコンピューター 代表取締役社長 軣 秀樹氏が登壇し、挨拶を行った。NEXTGEARは昨年度に5倍ほどの成長をなし遂げ、今年においては昨年度と比較して、さらに10%成長している。今後も必ず毎年10%の成長を目指すといった意気込みで臨んでいると、軣氏は語った。

 また、従来はミニタワーケースのみだったが、昨今GPU性能がどんどん向上し、性能が上がるにつれて発熱も増えている。そのため、よりハイスペックなGPUを搭載する際に、ミニタワーだけでは冷却の問題が必ず出て来ると考え、フルタワーも追加するに至ったとのこと。

株式会社マウスコンピューター 代表取締役社長 軣 秀樹氏
大型のビデオカードにも対応するため、フルタワーも追加された
現行のミニタワーと、新ケース
ミニタワーとフルタワー、どちらもカラバリはブラックとホワイトの2種類

 次に、NEXTGEARの新ケースを手掛けたLinkworld Chairman Jefferson Lin氏が新ケースについて解説を行った。同社は建築物に見られる美学にインスピレーションを受け、テクノロジーとアートが融合した作品を生み出すといった信念を持っている。そのうえで、シャープでシンプルさを保ちつつ、ブランドを際立たせたデザインを行なったという。

 フロントメッシュで放熱効果を図りつつ、見た目の立体感やロゴの表現を損なわないよう何度もプレステストを重ねたとしている。また、ビビッドな色のなかにアクセントを加え、テクノロジー感とスタイリッシュなゲーミングスタイルを兼ね備えたデザインに仕上がっていると語った。

Jefferson Lin氏

 また、本発表会ではAMD Director, Component CPU Lead Asia Pacific & Japan  Jackie Kwo氏も登壇し、本ブランドで採用されている最新のCPU Ryzen 9000X3Dや、Radeon RX 9000シリーズについて紹介した。Jackie Kwo氏はマウスコンピューターのエコシステムのパートナーセミナーに出席し、その際マウスコンピューターがプレゼンテーションで20分以上に渡って長く品質について語っていたのが印象深かった。

 AMDもパーフェクトな品質なプロダクトを出すことを非常に重要視しており、そうしたビジネスにおいて重要な企業理念に共感を覚えるため、素晴らしいパートナーシップの関係ができていると思うと語った。

冒頭と最後に日本語での挨拶を披露して会場を沸かせたJackie Kwo氏

フルタワーはユーザーの拡張性の要望により追加

 開発背景と新ケースについては、株式会社マウスコンピューター 開発・購買本部 開発部 リーダー 横関 昭浩氏が説明を行った。

株式会社マウスコンピューターの横関 昭浩氏

 既存のNEXTGEARにおいて、お客様から拡張性についての要望があり、それに応える形でフルタワーを追加したという。また、より先進的な印象を与えるために随所に幾何学的な造形も取り入れたという。

 さらに、既存モデルのフロントはXの文字をデザインに取り込んでいるが、フルタワーも当初そのデザインを継承する予定だったが、XよりもNの方がしっくりくるということで、フルタワーはN、ミニタワーは既存モデルと同じXの文字をデザインに組み込んだとしている。

 そのうえ、ブランドカラーのスパークマゼンダをサイドのフレームレインに配置し、視覚的なアクセントを加え、よりインパクトなデザインに仕上がってと語った。フロントのNXGのブランドロゴは、従来の印字タイプからメッシュ面にエンボス加工を施す形に変わっている。

 それにより、立体的に浮かび上がる形状であるとともに、さまざまな角度からの陰影によって、異なる印象を与えることが特徴となっている。

 ミニタワーのフロントは、従来のXが反転したデザインになっている。Xを連想させる部分がメッシュになっているため、従来よりもあか抜けた商品になったのではとコメントした。

 加えて、フロントインターフェースも一新し、オーディオ端子が3極から4極に変わり、USB Type-Cも追加されている。

既存モデルと同じく全モデルでAMD Ryzenを搭載

 NEXTGEARブランドは、これまでもコスパに優れるAMD製のCPUを採用し続けてきたが、新たなモデルもそれを踏襲している。ミニタワーでは、最も安価なモデルがCPUにAMD Ryzen 5 4500を搭載し、ビデオカードにNVIDIA GeForce RTX 3050(6GB)と数世代前の構成としたうえで、11万4800円(税込)からという価格を実現している。

 CPUはAMD Ryzen 7 9800X3Dまで対応、ビデオカードはAND Radeon RX 9070 XTまでのミドルハイエンドな製品まで搭載するモデルも用意されている。詳細なラインアップは以下のとおり。

ミニタワーのホワイトモデル
ミニタワーのブラックモデル
左サイドはNEXTGEARと印字されたガラスパネル。展示されていたモデルは水冷クーラーだが、ラインアップには空冷クーラーモデルもある
フロントインターフェース。USB Type-A×2に加え、4極のオーディオポートに、USB Type-Cポートを備える。LEDの色を切り替えるボタンも搭載する

 フルタワーのモデルは、CPUがAMD Ryzen 5 7500Fでビデオカードが、NVIDIA GeForce RTX 5060搭載モデルの17万9800円(税込)から。CPUはRyzen 7 9800X3D、ビデオカードがAMD Radeon RX 9070 XTまで備えるモデルが用意されている。

フルタワーのホワイトモデル
フルタワーのブラックモデル
前面に3連ファン、上部に240mmのラジエーター、リアに1基ファンを搭載する。いずれもLEDを内蔵
フロントインターフェースは上部に横並びに並ぶ。USB Type-A×2、4極のオーディオポート、USB Type-Cポートが1基と、ミニタワーと同じ構成。LED切り替えボタンも備える

LEDは10種類のカラーパターンに変更できる

 いずれもNEXTGEARのテキストロゴ入りのガラスサイドパネルと、全10種類のカラーパターンを選べるLED搭載ファンを標準搭載する。以下、LEDの全パターンカラー、単色のなか1つ虹色も混ざっていた。

 また、新しいNEXTGEARのモデルには、重量のあるビデオカードを支えるGPUステイが標準搭載される予定とのこと。これにより、購入時は2スロットの軽いビデオカードを搭載したモデルを選択し、後々ビデオカードを重量のある高性能な製品に載せ変える際も活躍する。

期間限定キャンペーンで1万1000円割引クーポンが使える

 同社はこれからゲームをはじめたい人に、もっとゲームを楽しみたい方への応援キャンペーンとして「NEXTGEAR 新ケース販売記念キャンペーン」を期間限定で実施する。

 本キャンペーンは9月11日(木)以降販売開始のNEXTGEARフルタワーパソコン・新ミニタワーパソコンを対象に、購入時に利用できるクーポン(税込1万1000円)が使える。

実施期間:2025年9月11日(木)11時~2025年9月30日(火)10時59分まで
クーポン価格:1万1000円(税込)
対象製品:2025年9月11日(木)以降販売開始のNEXTGEARフルタワーパソコン・新ミニタワーパソコン

パソコンと周辺機器がセットのモデルも販売

 また、同社は新製品の発売を記念し、NEXTGEARのゲーミングパソコンと周辺機器のセットにした、4モデルの販売を開始する。セットモデルでは、NEXTGEARのパソコンにiiyamaのディスプレイ、Logicoolのキーボード、マウス、ヘッドセットがセットになる。

NEXTGEARのパソコンはダイレクトショップにて展示

 NEXTGEARのパソコンは、マウスコンピューターダイレクトショップにて9月11日(木)の店頭開店時より開始する。ダイレクトショップでは、直接パソコンに触れられるとのこと。

展示開始:2025年9月11日(木)店頭開始時~
展示店舗:全国のマウスコンピューターダイレクトショップ
東北エリア:仙台ダイレクトショップ
関東エリア:秋葉原ダイレクトショップ、新宿ダイレクトショップ、春日部ダイレクトショップ プラス
中部エリア:名古屋ダイレクトショップ
関西エリア:大阪ダイレクトショップ、G-Tune:Garage 大阪
九州エリア:福岡ダイレクトショップ

ダイレクトショップ公式サイト:https://www.mouse-jp.co.jp/store/shop/shop.aspx
※営業時間は店舗ごとに異なる。

 また、同社はマウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップにてNEXTGEARのミニタワーデスクトップパソコン「NXTGEAR JG-A7G6T」、iiyamaのディスプレイ「G-MASTER GB2470HSU-W6」、Logicoolのキーボード。マウス、ヘッドセット「ホワイトゲーミングPC一式」を展示し、自宅でのゲーミング環境をイメージしてもらうとしている。

発表会会場では、「ホワイトゲーミングPC一式」の展示が再現されていた

【関連サイト】

・フルタワーケース NEXTGEAR HD-A7A70(ホワイト)製品ページ:
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-hda7a70w8afdw102dec/
・ミニタワーケース NEXTGEAR JG-A7G60製品ページ:
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga7g60b5bbdw101dec/

・フルタワーケースホワイト/ブラック モデル一覧:
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3060108/
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3060107/
・ミニタワーケースホワイト/ブラック モデル一覧:
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3060106/
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3060105/

・NEXTGEARホームページ:
https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/nextgear/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次