本サイト「LevelUp Logy」は、“スマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

一見の価値あり!関西万博会場やガンダムにエヴァ、ゲーム機やジブリ作品と小さなブロックで作られた、さまざまなジャンルの作品が目白押し「ナノブロック展2025」写真レポ

  • 文●ハッチ

 2025年11月1日(土)、東京都・池袋にあるオレンジギャラリーにてナノブロックファンによるナノブロック作品展「ナノブロック展2025」が開催された。本イベントは11月2日(日)11:00~17:00にも開催される。

会場では、壁際やテーブルに作品がズラリと作者ごとに分けられて並べられていた

 「ナノブロック」(nanoblock)は、2008年に日本で生まれた超ミニサイズブロックで、カワダが販売している。最小部品は4×4×5mmの極小サイズで、ドット絵のような表現にて手のひらに乗るサイズの立体物が再現できる。

本イベントのメインビジュアルになった魔女の作品も展示されていた

 今回、ナノブロックを愛好しているライターからお誘いを受けたので、イベントの様子を取材させてもらった。ナノブロックはとても小さいサイズのため、レゴなどよりも組み合わせによる細かい表現技法が人によって異なり、同じ題材にしても形状に差異がある点も面白い。

 題材も人によってさまざまで、先日閉幕したExpo 2025 大阪・関西万博会場といったジオラマのような作品から、今年の春に放映されて人気を博した「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」といった最新のアニメ作品から、ジブリアニメの登場キャラや乗り物。

 そのほか、ゲームのキャラクター、ゲーム機そのもの、食べ物から本、花に建造物と、ジャンルは多岐にわたる。さらに、ライトを囲うカバーをナノブロックで作るなど、家電などとの組み合わせた作品など、ユニークな発想にも目を見張るものがあった。

巨大な大阪・関西万博を再現した作品は圧巻。創作は半年以上かかったとのこと
東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」を描いた作品も
ミャクミャクは、何人かが制作していた。やはり話題になったテーマは作品も多い
GQuuuuuuXは、もはやナノブロックではなく、普通のプラモに見える
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エヴァンゲリオンの初号機と、弐号機は、パッと見でそれとわかるのが凄い。アスカも雰囲気あるなー
こちらの作品は、このポップをSNSで出したら、本当に売られているカプセルトイと思われてバズッた作品とのこと。確かにありそう……
しれっと、フリーレンが座ってるw服の配色と髪、耳が長いという特徴で、すぐに分かるのが興味深い
食べ物の作品も割とあった。このミカンは筋まで描いていて、一見ブロックで作っているとは思えない
ガノタなら、どのMSかはすぐに分かるはず!
SDガンダムの目の雰囲気が、本物っぽい
大谷翔平選手や、マイケル・ジャクソンなど、動きでそれと分かる作品も
学校の音楽室に飾られているであろう、クラシックの巨匠たち
少ないブロックで、表現する発想力も凄い
この巨大な腕時計は、歯車のギミックの表現が秀逸
バンド部分の表現も細かい
こちらの作品は、昨年のグランプリ作品とのこと。ブロックで花を作るという発想もスゴイ。密集しているのに、よく崩れないものだ
この作品も中のものに合わせて組み上げるのは、相当な労力を伴いそう。実際数ヵ月は制作にかかったそうだ
ゼビウスは、生まれて初めてPCでプレイしたゲームなんですよ、ちょっと感動した
メガドラやPCエンジン、ツインスティックなど、カプセルトイで売ってそうなクオリティ、凄い
モンスターハンター、と言えば何か分かるよね
ダンダダンのキャラクターたち。ファミコン用ソフトがあったら、こんなドットかもw
個人的には、日常的に見ている食品の個装袋なども、おお良く見るやつって分かり易くて、割と好き
刀剣乱舞は10周年なので、100体揃えたとのこと。凄すぎ、これは飾りがいありそう
これもスゴイ、箱からロボットまで全部ブロック。ランナーもあるのがリアル
Nintend SwitchはJoy-Con充電グリップも置いてあるコダワリよう
懐かしいミニ四駆
このアンティークミシン、良く見ると机部分の色が少し違うところも。どうやら、海外で作られたブロックと、日本の工場で作られたブロックで、色が若干異なるようで、その色の違うブロックで木目を表現しているとか。もう、何度も言いますが、凄すぎ
auブランドで展開していたスマートフォンのINFOBAR。筆者は当時月刊誌で取り上げたことがある。これはちょっとマニアック
この海鮮丼もヤバイ。ナノブロックでの食品サンプルがあったとしても面白いかも?
パワプロくんだー
なんか、一発で少女漫画だなーって分かる。配色の妙恐るべし
これが、まったく分からなかった。宮澤りえ写真集、もう50代以上の人は分かりましたね!
ジブリを中心に作品作りしている人も

 本当に多種多様な作品が、数多く展示されていて、ただただ関心するばかり。見ているだけでも楽しいので、気になる人はナノブロックで検索して、作品を見てみるのも一興だろう。

ナノブロック展2025公式サイト:http://nanoten.info/2025/

ナノブロック展2025公式X:https://x.com/nanotenOfficial

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次