DLSSで4Kでも“とても快適”評価!FF14推奨PC「G-Master Velox FXV」の魅力とは?

1-2、最新インテル第14世代Core i7を搭載

 本機に採用されたCore i7-14700Fは、第13世代のリフレッシュ版となるRaptor Lake Refreshの高性能なCPU。末尾にFがあるモデルは、内蔵GPUが非搭載という意味で、その分コストを抑えたといった感じだ。

 CPU内蔵GPU(iGPU)がなくて困るシーンは、ビデオカードが故障した際に、画面を出力できないくらいなので、自分で故障箇所を切り分けて調べたいといった人以外は、それほど気にする必要はない。

 CPUコアは性能重視のPコア(Performance-cores)が8、省電力重視のEコア(Efficient-cores)が12の計20で、28スレッドになる。数年前までは主流だった6コア/12スレッドよりもコア数が多く、ゲームをプレイしながらの配信も快適に行なえるほどのマルチスレッド性能を有している。

 最大動作クロックは5.4GHzでハイエンドなCPUの中では標準的。ベースのTDPは65Wと低めなため空冷でも運用できる、高性能ながら使い勝手の高いCPUだろう。

1-3、フルHD以上でPCゲームが快適に動作する構成

 G-Master Velox FXVが採用するビデオカード、Manli「M-NRTX4060TI/6RGHPPP-M2546」は、香港に拠点を置くPCパーツメーカーでコスパ重視ながら堅実で高品質で高い評価を得ているManli(Manli Technology Group.Ltd)製。GPUにNVIDIA「GeForce RTX 4060 Ti」を採用している。

Manli「M-NRTX4060TI/6RGHPPP-M2546」※公式サイトの画像を抜粋

 ヒートシンクは6mm厚の銅製ヒートパイプを3本搭載し、効率的な排熱を行なう。冷却用の2つの9cmファンは低負荷時にはファンが停止する機能を持つため、冷却性能だけでなく静音性も両立している。

 GeForce RTX 4060 Tiは、RTX 30シリーズの同ランクモデルと比べてCUDAコア数で劣るものの、動作クロックが向上。最新のアップスケーリング技術DLSS 3.0に対応。高圧縮&高画質の次世代コーデックAV1を使ったハードウェアエンコードにも対応し、消費電力も下がっているというメリットがある。

 FF14は「黄金のレガシー」になり、DLSS 2.0にも対応。GeForceは下2桁が60のモデルが、PCゲームをフルHDで快適に動作するランクとしているが、最新のDLSS 3.0を活用することで、対応する最新のPCゲームを高解像度で60fps以上の高フレームレートで快適にプレイ可能性が期待できる。

1-4、こだわりのパーツで静音性も優れる

 G-Master Velox FXVは、CPUとビデオカード以外のパーツも同社のこだわりの選別が垣間見える。CPUクーラーは高品質で高い静音性製品を数多く手掛けるオーストリアのメーカーNoctuaの「NH-U12S redux」を採用。

 120mmのファンを備えたサイドフローの空冷クーラーで、最大ノイズレベルは25.10デシベル。アルミニウム製放熱フィンは50枚で構成され、4本のヒートパイプが使用されている。外観はNoctuaのコーポレートカラーであるブラウンとベージュは使われておらず、グレーフレームのシックなデザインで、白を基調とした本PC構成に溶け込んでマッチしている。

「NH-U12S redux」は120mmファンを備えた大きめのサイドフロー冷却クーラー。周囲に溶け込むグレーフレームを採用しているため、目立ちすぎずに周囲に溶け込んでいる

 ストレージも高いコスパながら信頼性のあるCrucialのT500を採用。シーケンシャルアクセスの公称スペックはリード最大7400MB/秒、ライト最大7000MB/秒と、PCIe 4.0の帯域を最大限に活かしたモデルになっている。

 M.2 SSDはPCIe 5.0対応の製品が既に出回っているが、理論上の速度こそ高いが、体感できる速度に大きな差はなく、その分熱量が高く現状扱い辛い。システムドライブとして安心・安全に長く使うのなら、ベストに近い選択だ。

「G-Master Velox FXV」の主なスペック
CPUインテル「Core i7-14700F」(20コア/28スレッド、最大5.4GHz)
CPUクーラーNoctua「NH-U12S redux」
マザーボードASRock「B660 Pro RS」(インテル B660、ATX)
メモリ16GB(8GB×2、DDR4-3200)
ストレージCrucial「T500(CT1000T500SSD8)」(1TB SSD、Gen4)
ビデオカードManli「M-NRTX4060TI/6RGHPPP-M2546」(GeForce RTX 4060 Ti、8GB GDDR6)
インターフェースDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1、USB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×6(前面2、背面4)、USB 2.0×2、ギガビットLANほか
電源Antec「CSK650」(650W、80PLUS BRONZE)
PCケースFractal Design「POP Silent White TG Clear」サイズ:215(W)×473.5(L)×537(H)mm
OSMicrosft「Windows 11」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です