- 文●ハッチ
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』に今後の方向性を示すヒントが!?
プレオープンイベントには、龍が如くスタジオ代表・制作総指揮の横山昌義氏も来られて会場の様子を視察し、その後囲みのインタビューに応えた。



横山氏への囲み取材は、東城会会室で実施された。
―ー20周年を迎えた感想と、冠婚葬祭展を見た感想は?
横山氏:20年経ったことは、あんまり実感がなくて。僕は来年で50歳になっちゃうんですが、あまり50歳になった自覚がないまま50になろうとしているんですが、気持ちはこのシリーズを始めた時の20代のまま、なんかやってきた感じがして、さっき年表を改めて見て、こんなにいっぱい出来事があったんだなーとビックリしました。
今日見て回ってしまったことで現実を知ってしまって、明日から老けそうな気がします。

――結婚式を実際に見た感想をお聞かせください。
横山氏:綺麗だと思いましたね。ビックリしちゃった。すごいファンの人が、自分で結婚式を挙げているのを見せてくれるファンの人がいて、それを今回参考にしたんですよ。フォトウェディングみたいなのいいなーと思って。それをできる人とできない人がいると思うんですよね。
「龍が如く」シリーズって20年前からゲームの作りからしても、キャバクラってみんなが行けるものではなかったところ、ゲームの中でちょっと背中を押してあげる。普段だったら開けない扉を、ゲームの力で開いてあげるようなことができるようにしたいなーと思って作ったゲームだったので、今回もある意味公式が提供することによって、ちょっと背中を押してあげたいなーと思ったんですよね。
やってるのを見て、楽しそうでよかったなーと思いました。
――20年の中で一番開発においた印象に残ったタイミングっていつになりますか?
横山氏:ああやって並べてみると、どれもそれなりに忘れているんですよね。特段ここっていうところがなく来てしまった気がしますが、やっぱり春日一番という文字が出て来る辺りが一番印象に残りますね。あそこって、大転換期だったと思うので。僕のなかではゲームがRPGになることよりも、春日一番という主人公に変わるほうが大きいできごとでしたから、そこがユーザーの皆さんに受け入れられたからこそ、まだ続ているので。そこが思い出深いですね。

――来てくれた方に、ここを一番見て欲しいという押しポイントはありますでしょうか?
横山氏:人によってたぶん、『龍が如く』って楽しみ方とか好きなポイントが相当違うと思っていて。それは改めて今回1500くらいのキャラを見て思いましたね。結婚式の申し込みの、どのキャラと結婚したいですか、という状況を見てても全然想定通りじゃない訳じゃないですか、キャラの人気とかも。
この間締め切りましたけれども、キャラの総選挙をやってたのですが、それの順位も想定外なんですよ。もうこっちの想定するものをお客様が超えて来ちゃうので、ある意味見どころと言うか、どの人でもハマってくれるものをばら撒いたって感じなんですよ。
――ご自身ではどうですか?
横山氏:僕が一番良かったのは、年表かな。さっきの上と比較してみてましたけど、あれは面白いですね。
――リアルのイベントでの新たな発見などはありますでしょうか?
横山氏:みんなスタイル良いな、と思いますね。うちのキャラクターって並んでて見て思いますけれども、よくこんなおじさんたちとか、むさ苦しい人たちで人気のシリーズになったなーと思いますね。普通、キャラクターで飯食えるタイプのゲームじゃないですよ、当時から狙ってないですからね。
こんなにおじさん並べて、お客様にお金払って貰えるのは、幸せだなーと思いましたね。
――『龍が如く』シリーズの今後の方向性について、現時点でどのような構想をお持ちですか?
横山氏:『龍が如く』スタジオとしては、『STRANGER THAN HEAVEN』というタイトルを開発中で、後は『New VIRTUA FIGHTER』Projectに取り組んで開発中です。『龍が如く』シリーズという意味合いでいうと、来年の2月13日に『龍が如く 極3』と『龍が如く3外伝 Dark Ties』が出ますが、実はこの作品自体に方向性を指し示す、凄いヒントが隠されているんです。全然事前に発表してないんですが、遊んで貰えれば分かると思います。
まず『龍が如く 極3』をただのリメイク作品だと思ってるんなら大間違いですし、『龍が如く3外伝 Dark Ties』の方もかなり衝撃的な内容になっていると思います。

©SEGA
「20周年記念『龍が如く』冠婚葬祭展」開催概要
【東京会場】
開催期間:2025年11月28日(金)~12月22日(月)
開催場所:渋谷 BEAM 4F BEAM ギャラリー(〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2)
開場時間:平日11:00~21:00/土日祝 10:00~20:00
【大阪会場】
開催期間:2026年2月6日(金)~2月24日(火)
開催場所:大阪南港 ATC Gallery(〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10)
開場時間:全日10:00~19:00
※各会場の最終入場は閉場の30分前まで。

コメント