文●ハッチ

2025年3月7日(金)に、RDNA 4搭載としては初のGPU、AMD Radeon RX 9070(Radeon RX 9070)およびAMD Radeon RX 9070 XTを採用したビデオカードが国内で発売された。
Radeon RX 9070シリーズはRDNA 4世代最初のRadeonで、立ち位置的にはRadeon RX 7900 XTとRadeon RX 7900 GREといった、前世代のハイエンド帯GPUの間を埋める性能を有しながら、10万円台前半というコスパに優れたモデルとなっている。

Radeon RX 9070シリーズは、Radeon RX 7900シリーズと比べCU(Compute Unit)数は少ないものの処理効率は引き上げられ、高い性能を発揮する。また、レイアクセラレータ―が第3世代、AIアクセラレーターが第2世代にアップグレードされ、RDNA 3世代までの弱点を改善している。

競合のGeForce RTX 50シリーズと同様にPCI Express Gen 5に対応。AMD Radiance Displayエンジンにより、最新のDisplayPort2.1aおよびHDMI 2.1b接続をサポートし、最大8K/144Hzの高解像度&高リフレッシュレートのディスプレイ出力も行なえる。
さらに、アップスケーリング技術であるFidelityFX Super Resolution(FSR)は、AIアクセラレーターを活用して画質が向上したAMD FSR 4まで利用できる。そのうえ、ゲームの対応に縛られないフレーム生成技術「AMD Fluid Motion Frames」(AFMF)は、安定性などが向上した2.1が使用できる。

ASUSはそんな魅力的なRadeon RX 9070シリーズを搭載したビデオカードをいくつか発売しているが、今回はそのなかから「ASUS Prime Radeon RX 9070 OC Edition」(以下、PRIME-RX9070-O16G)をピックアップ。

PRIME-RX9070-O16Gは、2.5スロットというRadeon RX 9070搭載モデルのなかでもコンパクトで、小型PC向けであるSFF(Small Form Factor)対応を謳う。そのため、今回はASUSの小型PC向けパーツを使ったPC自作の紹介と、その魅力に迫ってみたい。
コメント