本サイト「LevelUp Logy」は、“スマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

左右対称の斬新なデザイン、玄人向きの変態ケースCOUGAR「OmnyX」実機レビュー

目次
  • 文●藤田 忠 編集●ハッチ

CPUクーラー選びと取り付けに注意が必要

 癖は感じるものの、順当に工程を進められたが、オールインワン水冷クーラーの取り付けで、ちょっと悩んだ。そもそもCPUクーラーを選ぶ段階で、「OmnyX」のマザーボード向きを想定しないとハマる可能性が高い。

 まず、人気のサイドフロー型空冷CPUクーラーは、ヒートシンクの取り付け向き的に、あまりオススメとは言えない。多くのサイドフロー型は吸気ファンがメモリスロット側になる。そのため「OmnyX」のマザーボードレイアウトでは、風の流れは良いとは言えないのだ。

サイドフロー型CPUクーラーの多くは、取り付け向きが決まっている。吸排気を考えると、「OmnyX」には不向きだ

 オールインワン水冷クーラーも同じで、ウォータブロックを取り付けられる向きが決まっている。そのため、冷却液が流れるチューブの向きが、メーカーの設計とは異なることに。そのためポンプが冷却液を送る力がダウンし、最大限の冷却性能を発揮できないこともあるのだ。

 ウォータブロックの取り付け向きはAMD Socket AM5/AM4、Intel LGA1851/1700環境でも異なるので、購入前に組み合わせるAIO水冷クーラーのマニュアルを確認しておこう。

COUGAR製オールインワン水冷クーラーは、AMD Socket AM5/AM4のチューブコネクタ部がメモリースロット側、LGA1851/1700はビデオカード側に位置する設計になっている
国内未取り扱いだが、COUGAR最新AIO水冷クーラー「POSEIDON VISTEK ARGB」は、「OmnyX」への搭載イメージもあった
今回組み込んだDEEPCOOL「LQ360 ULTRA」は、ビデオカード側にチューブが位置するように取り付ける設計になっている
「LQ360 ULTRA」のIntel LGA1851/1700マウンター形状は、正方形になるので、ウォータブロックの向きは変更しやすい。チューブが設計通りに、下に位置するように固定できた
マウンター形状が長方形となるAMD Socket AM5/AM4は、取り付け向きが制限されることが多い

ラジエーターの固定にも注意が必要

 ウォータブロックの取り付け向きに続いて、ラジエーターの取り付けにもひと癖ある。最近は、ラジエーターにファンが取り付けられている製品が増えているが、「OmnyX」はラジエーター取り付けスペースにあまり余裕がない。そのため、ファン取り付け済みの状態だと、ファンの各種ケーブルが、トップに備わっているカバーと干渉しやすいのだ。

ラジエーター取り付けスペース。ケーブル隠しカバーと、ファンとの余裕はほとんどない。ファンのケーブルが、ほぼ確実に干渉する
ラジエーターにファンが取り付けられた状態でも、やりようはあるが、まずフレームにラジエーターのみを仮止め。そのあとにファンを取り付けるのが最適解だろう

最後の難関はリアインターフェース関連

 このあとは悩むことなく、組み立て工程を消化でき、最後の各種電源ケーブルの接続、取り回しも余裕のある背面スペースのおかげで、楽々と行えた。

背面スペースには余裕があり、電源ケーブルの取りまとめと収納は、スムーズにできた

 通常だと、このあとは設置や映像出力ケーブルの接続など、触れる必要のない作業なのだが、PCケースボトムから各種ケーブルを引き出す「OmnyX」では、大事な工程になる。

 そして各種パーツを組み込んだPCは、かなり重たいため、ケーブルを配線するために斜めにしたり、寝かせたりするのは、ひと苦労だ。マザーボードのリアインターフェースを最大限利用するには、USBハブや延長ケーブル、外付けWi-Fiアンテナなどを用意したい。

 なお、最近増えているUSB4.0ポートの最大ケーブル長が最大0.8m(Thunderbolt 4は2m)なので延長ケーブルを使う際は注意しよう。

フロントのUSB Type-A×2、Type-C×1ポートは、延長ケーブルでリアインターフェースと接続する
各種ケーブルはケーブルホルダーを通して、ボトムから引き出す
最後にボトムカバーを戻せば、「OmnyX」PCは完成となる
1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次