本サイト「LevelUp Logy」は、“スマートフォンやパソコンでゲームを快適にプレイするには?”をテーマに、ゲーム向けのハードウェアやゲームの最新情報、お得な情報をお届けするニュースメディアです。

左右対称の斬新なデザイン、玄人向きの変態ケースCOUGAR「OmnyX」実機レビュー

目次
  • 文●藤田 忠 編集●ハッチ

ビデオカード垂直配置への変更も楽々できる

 癖があるな~と感じるところはあるが、それ以上に組みやすさを感じられる「OmnyX」。ビデオカードの垂直配置への変更も難しくなく、組んだ状態で行えるのも良い感じだ。

拡張スロットは、ボトムから2本のネジを外すことで垂直配置へ変更できる
マザーボードとビデオカードは、PCIeライザーケーブルで接続。従来と同じように、拡張スロットにビデオカードを固定するだけだ
ここでは、30cmのThermaltake製PCIeライザーケーブルを使ったが、ちょっと長すぎた。20cm程度の90℃タイプが良さげだった
価格を抑えられるPCIe4.0対応ライザーケーブルを使う場合は、BIOS(UEFI)でビデオカード用PCIe×16スロットの動作をPCIe4.0(Gen4)に設定するのが良い

その自由なスタイルに惹かれる

 少し手間取るところもあったが、ツールレスで着脱できるパネルなど、組み立てしやすくするギミックが随所に見られるのは高印象だ。クリアなカラスパネルからの眺めも良く、今回組んだオールブラックのように、少ないLEDでも十分映えるPCが完成する。

 PCの左置きや水槽風の正面置きの魅せるPCを組むなら、満点ではないが組みやすいと感じられるギミックが豊富なCOUGAR「OmnyX」一択だろう。

1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次